★園の教育方針、保育の特徴など

一、幼児期に豊かで安定した環境の中で〝生きる力〟を育てます。

一、集団の中でのルールや決まりを、好きな遊びや自由な行動の中から自然に学びます。 特に広い園庭では、心と体を開放できる泥んこ遊びを楽しんだり、友達と伸びやかに遊びを広げています。

一、朝の会では当番活動をはじめ、生活指導や季節の歌や時の話題を取り上げ社会性を身につけます。

一、リズム運動は、音楽と運動を組み合わせた保育で、素足で体を使った表現や反応は脳を刺激し、集中力と想像力と体力を身につけます。

一、中心活動では、音楽、絵画製作、運動体育をバランスよくとり入れ、より専門的な指導が行われます。

一、四季を通して、伝統的、文化的な行事を行い、心豊かな経験をします。

★園の一日の流れ

9:00登園 →着替え →9:20自由遊び → 10:20片付け → 朝の会  → リズム運動 → 10:40中心活動 → 11:30お弁当 →  自由遊び → 13:00後片付け→ 着替え→ 13:30帰りの会 お話 → 14:00頃降園

★通園方法

徒歩もしくは自転車での親子通園を原則としていますが、遠方から通われえる方の便利を図るためにエリアを限定してバスを運行しています。
今あるバス停に来られる方を対象とさせていただきます。

【バス停】

  • 三菱重工駒沢社宅
  • 駒沢公園入り口
  • 新町1丁目
  • 中町4丁目公園脇
  • 森の児童館
  • 中町2丁目公園
  • 等々力陸橋下
  • 尾山台中学校
  • 用賀桜並木

〈保育終了後の課外活動〉

①特別指導(深沢教育センター)

週2日 ( 火・金 )   年長 14:00~15:00

・テキストを中心に文字や数字に親しみ理解を深め学習する事の喜びを知る。

・自分の名前を書いたり、カレンダー作りを行う。

・絵本作りやお話し作りで自分の発想を伸ばし、情緒豊かな人間性を育てます。

②ARTE幼児サッカースクール麻生深沢 (幼体連スポーツクラブ “日本サッカー協会公認指導員”)

・週1回 年中 火曜日 14:20~15:20 年長 水曜日 14:20~15:20

・サッカーを通じて子どもに必要な協調性、積極性、自立心等を引き出し、運動好きで活発な明るい子どもに育てます。

③スキルアップスポーツクラブ(総合体育研究所)

・週1回 月曜日 年長 14:10~15:10

金曜日 年中 14:10~15:10

・運動することが好きになるように、心・技・体を育てます。

④リズムダンスクラブ(幼体連スポーツクラブ)

・週1回 木曜日 年中 14:00~15:00 年長 15:15~16:15 

・音楽に合わせて体を動かすことで、五感の発達を養います。