桃2組・桃3組・赤1組 研究保育
桃2組・桃3組・赤1組の
研究保育がありました。
バスの方、お迎えありがとうございました。
桃2組は
『 紙コップロケットを作ろう!』
思い思いに紙コップに
お絵描きをしてオリジナルロケットを
作りました☆
紙コップに切込みを入れ、
輪ゴムを十字に通して
何もしていない紙コップの上に重ねると
ピューンと高く飛んでいき
子ども達は大笑い♪
生活指導では『 あり』について
学びました。
ありさんのおうちはどんなお部屋があるかな?
子どもたちと一緒に考えました。


桃3組は『 カラフル小麦粉粘土制作』
色々な色の小麦粉がでてくると
うわぁー!!!と目を輝かせていた
桃3組さん♪
こねこねしたりちぎったり
おだんごみたいに丸めたり!
生活指導では
『 お弁当を食べ終わったお友達は
どうやって待っていたらいいかな?』と
話し合ってみました。
次の日からおいすに座って
絵本を読んで待つ子が多く、先生たちは
嬉しかったです。



赤1組は『 表現遊び』
絵本の読み聞かせをして
自由に身体を動かして表現しました。
最後はからすのぱんやさんに
なりきってお客さんとお店屋さんにわかれ
ごっこ遊びをしました♪
生活指導では『 とんぼ』について
学びました。たくさんの種類がいて
驚きました。秋のとんぼを見つけたら
みんなで観察してみようね。


