青2組・青3組 研究保育
≪こどもたちの様子≫
先日、青2組・青3組の研究保育がありました!
研究保育は、他のクラスの保育を見ることができる貴重な機会です。
子どもたちにとっては、違うクラスの先生たちがお部屋に来てくれるのが嬉しくて、先生たちと会話を楽しみながらの活動が盛り上がっていました。
青2組の生活指導は『手話について』
色の手話をみんなで覚えて『どんな色が好き』の歌を手話で歌ってみました♪
主活動では、ハーバリウム作り。子どもたち一人ひとりの表現力を引き出し、作品が作れるようにと考えた活動でした。
ビーズやドライフラワーなどを思い思いに入れ、洗濯のりはお友だちと協力しながら入れ合いっこしました。
青3組の生活指導は『人間の体について』
「どうして体の中には骨があるの…?」「どうして心臓がドキドキするのかな…?」
体の仕組みについてお話しすると、子どもたちからの発言や更なる疑問も出てきて、青組さんにぴったりの題材でした。
主活動は、竹とんぼ作り。『難しい』『苦手だな』と感じる事にも挑戦して『出来た!』という達成感を感じて欲しいと考えた活動でした。
頑張って自分で作ったもので遊べることは、子どもたちにとって最高のおもちゃになりますね♪