ひな祭り会
昨日の3月3日は、幼稚園でひな祭り会を行いました。2月に入り、1階に飾ってあったひな人形を見つめる桃組さん♡
さあ、遊戯室に集まってひなまつり会の始まりです?
先生から『女の子が生まれると、その子の成長や幸せを願って、思いを込めてお雛様を飾り、毎年、ひな祭りを行いお祝いします』と、教えてもらったり、ひな人形それぞれの名前と役割についてお話ししてもらったりしました。
その後は、ひなまつりクイズで盛り上がりました!!!
『ひな祭りの日に食べるものは何でしょう?』①だいふく、②ひなあられ、③あいす『さあ、どれ?』子どもたちの答えは・・・
『②ひなあられ!!』さすがですね✨他にも、ひな人形は何をしている所をあらわしているでしょう?答え→結婚式・・・など、たくさんのクイズを楽しみました?ひな人形の前でクラス写真も撮りましたよ✨✨
お部屋に戻ってからは、あられ・カルピスをいただきました✨
?おまけ?
赤組さんが、ひな人形の役割や飾りについて興味を持ち真剣にのぞき込んでいる様子です✨
楽しいひなまつり会でした♡