作品会(桃組)
作品テーマ「てぶくろ」
作品会とは。まず初めに子どもたちに伝えることにしました。「なにつくるん??」と興味深々な子と、「なにかつくるんだ・・・」と少し不安な子も。
「発表会で演じたてぶくろの世界を作ることになったよ!!」と伝えると「えぇぇっっ(・□・;)!!!」「どうやってつくるん・・・??」
「家にある牛乳パックや新聞紙、包装紙を使うよ!!」「へ~・・・」ちょっぴり不思議そうな子どもたちでしたが、青組さんや赤組さんの様子を見て、イメージが出来るようになり、だんだんやる気になってきました!!!
さぁ。みんなで「てぶくろ」の世界を作るぞ!
【共同製作】おおきなてぶくろ
大きな模造紙に、筆を使って絵の具を塗りました。
のりを全体に塗って、みんな段ボールのてぶくろに力を合わせて、貼っていきました。
【個人製作】演じた役の人形(おじいさん・動物)
牛乳パックに、新聞紙をたくさん詰めました。少し詰めては、「まだぁ~??」と先の見えない活動に、早くも心折れそうな様子・・・
ですが、頭、耳、手、足、しっぽ・・・と作っていくうちに「つぎはなにするの?」「はやくしたい!!」形が見え始め、楽しそうに活動する姿が見られるようになっていきました。
形が出来たら、和紙で真っ白にしていきます。これがまた、何日も何日も・・・
諦めそうになりながらも、最後まで頑張った子どもたち。「やった~!!やっとできたね」「かわいいね」と大事に大事に抱っこしていました。
【共同製作】(おじいさん・動物)
それぞれの役ごとに分かれて、ちぎり貼り(絵)をしました。最初は小さくちぎることが難しかった子どもたちも、家から持ってきた包装紙をたくさんちぎることでだんだんと上手になりました。
【個人製作】 *雪の結晶*
紙皿に毛糸を通し(紐通し)、ビーズや飾りをボンドで付けました。
丸い段ボールにアルミカップを貼って、マジックで絵を描きました。
裏には、はさみを使って作った(ゆきだるま)を貼りました。
【絵画】トトロのもり
遊戯室で、大きな画用紙に〇△□を使って、クレパスで木を描きました。
次は絵の具で、色塗りです!!
最後に折り紙で作った(トトロ)と色画用紙を切って作った(まっくろくろすけ)を貼りました。
まっくろくろすけの数は子どもたちが決めましたよ(^^)
【絵画】てぶくろ
紺色の色画用紙に雪を描きました。好きな色のてぶくろを選んで貼っていきます。
おじいさん・動物たちは折り紙で丸を切りました。
「むずかしい(*`□‘)?」と思うように切れなかったり、切りすぎてしまったり・・・と何度も何度も繰り返して納得いく丸が切れました。
それぞれ自分の好きな場面を思い浮かべて、切り貼りしました。
最後に子どもたちだけで作品観覧♡
昨日・今日の作品会では作り方、頑張ったところ。伝えられたかな??(*^^*)
たくさんの時間、道具、素材を使って色々なものを作りました。色々な経験を通して、さらに成長した子どもたちに「がんばったね」と声をかけてあげてくださいね。