1/20(月)園内のようす
たんぽぽ組(満三歳児)さん
給食を食べ終わったお友達は
絵本を読んで身体をやすめます。
みんなで絵本読みに盛り上がっていました。
自由遊びは、ガラケーを使って遊んでいました。使い方わかるのかな?(*^^*)

桃組(年少)さん
園庭で遊んでいると、青組さんがお出かけへ…
みんなで「いってらっしゃ~い」と手を振っていました。
たんぽぽ組さんもお部屋から手を振ってくれました。


青組(年長)さん
今日は近隣の小学校へ交流会をしに行きました。
1年生と5年生が色々計画をしてくれていました。
「学校はどんなところ?」という経験をさせてもらいました。
ランドセルをさわらせてもらったり、授業をさせてもらったり、音楽室、保健室、職員室…色々みさせて頂きました。
体育館ではドッチボールをしましたが、わざと当たってくれたり…
一年生は優しく教えてくれたりととにかく優しい小学生に感動しました。
お陰さまで、青組さんも小学校に行くことが更に楽しみになったようです。
お店やさんのクラスでは「DAI10(だいてん)」※DAISO
「OK5(おーけーふぁいぶ)」※OKストア
という、5年生が考えてくれたお店は笑ってしまいました。
南多摩幼稚園のためにたくさん企画を考えてくれて本当に嬉しかったです。
最後は門まで見送ってくれて、「また会おうね」とずっと手を振ってくれました。
なんて優しいお兄さんお姉さんなのでしょう…
ありがとうございました。
卒園児のお友だちが
前にでて発表をしてくれて、元気な姿が見れてとても嬉しかったです(*^^*)






抜き打ち避難訓練がありました。
いつもは、避難訓練の時間を伝えますが、今日は子ども達も先生もいつサイレンがなるかわかりません。
12時30に火事の避難訓練をしました。
たんぽぽ組、青組は食事の時間
赤組は園庭で遊んでいるクラスもありました。
桃組はお部屋で遊んでいました。
突然のサイレンにみんな驚いていましたが、
震災は時間が決まっているわけではなく、突然ですので抜き打ちサイレンはとても大事な経験になりました。
食事中の避難の仕方、外遊び中の避難の仕方など色々経験できました。
