5/2(金)避難訓練
今日は避難訓練がありました。
サイレンが鳴ると、怖がってしまうお友達もいますが、避難訓練はとても大事な訓練です。
どうして避難訓練をするのか、年中、年長のお友達は理解している子が多いですが、まだ入園したばかりの子はわからないので、大事なことと言うことをお部屋で先生からお話をしていました。
2階のお友達は素早く避難ができました。
防災クッションを出したらしまいますが、これが大変なのです。しまい方にはコツがあり、覚えるまではなかなか1人ではできませんが頑張っていました。
たんぽぽ組さんはまだまだ理解するのは難しいので「怖くないよ!」とぎゅっと抱きしめて安心させてあげます。



たんぽぽ組(満3)
靴を履く練習です。まだ一人で履けない子も一生懸命履こうとしている姿は微笑ましいです。
手伝ってあげたら早いですが・・・ここは我慢です!!できる所まで見守っています。

お昼寝前に、自分で上履きを脱ぎ、布団へ行けるようになり、とてもびっくりしました!
しかし・・・あれれれ?上履きと靴下はどこに置くのかな??
伝えると、椅子の上において色々考えて・・・最終的に椅子の下に置けていました(*^▽^*)

桃組(年少)
朝の支度が終わったらお部屋で自由遊びです。最近は集団遊びをしています。

椅子にも上手に座れるようになりましたね!

帽子も自分でかぶれるようになってきました!

赤組(年中)
リズム遊び「リトミック」をしました。
音を聞きながら動作をすることをとても楽しんでいます(*^▽^*)

年長(青組)
ICTの時間は本当にワクワクした表情で担任の話を聞きます。タブレットを手にすると、とても興奮している青組です。
今日も2人1組になってタブレットに触れてみました。
分からないところは先生に聞いています。


